Panasonic NPOサポート ファンド 2011年募集事業の告知を開始しました
NPOの組織基盤強化を支援する「Panasonic NPOサポート ファンド」の2011年募集事業の告知を開始し、7月15日から8月1日まで応募を受け付けます。本年より、助成テーマを「組織診断を核としたキャパシティビルディング」とし、「組織診断助成」「キャパシティビルディング助成」の2段階で支援します。
View ArticleNPOサポートファンドで組織基盤強化に取り組んだアレルギー支援ネットワーク 【事例レポート】
本ファンドで3年間継続して助成したアレルギー問題に取り組む団体。アレルギー大学を開講することから始まり、1年ずつ事業を振り返りステップを踏みながらアレルギー大学とともに組織が成長し、行政や企業との連携も出て現在の事業につながっています。
View Article組織診断を受け、自己改革に取り組んだチャイルドライン支援センター【組織改革物語】
現在Panasonic NPOサポート ファンドの助成を受けてキャパシティビルディングに取り組んでいるチャイルドライン支援センターは、09年に組織診断を受け、組織基盤を見直した。理事を半減するなどの改革を行い、現在WEBで市民の共感・寄付を募る仕組みを構築中。
View Article「自己変革、社会に貢献できるしなやかな組織づくり」【特集読み物】
現在応募受付中のPanasoic NPOサポート ファンドは、NPOのキャパシティビルディング(組織基盤強化)を支援する助成プログラムです。事務局メンバーが、組織診断とキャパシティビルディングの重要性について語っています。(2011年応募受付期間:7月15日~8月1日必着)
View Article「キャパシティビルディング フォーラム ~どうすれば組織を変えられるか~」【活動レポート】
NPOのキャパシティビルディング(組織基盤強化)支援に10年にわたって取り組んできた「Panasonic NPOサポート ファンド」の成果分析や問題意識をもとに、NPOの組織力とキャパシティビルディングの重要性について、取り組み事例やマネジメント支援者の実践報告、パネルディスカッションをとおして議論を深めました。
View Articleプロボノプログラム 4団体への中間提案を実施
社員の仕事のスキルや経験を活用してNPOを支援する社会貢献活動「Panasonic NPOサポート プロボノ プログラム」を2011年4月からスタートさせました。本年は14名の社員が参加し、ボランティアとしてNPOのウェブサイトの構築に、週5時間程度、約 6ヶ月間取り組んでいます。7月、支援している4団体への中間提案を行いました。
View Articleプロボノ フォーラム OSAKA 2011のご案内
11月23日に社員のビジネススキルを活かしてNPOを支援する「プロボノ」の2011年報告会を特定非営利活動法人サービスグラントと共催で開催します。今年初めて大阪で展開されたプロボノプログラムを中心に、プロボノ参加者の生の声や、支援先NPOから見たプロボノの魅力、多面的な視点からのプロボノの可能性について、トークセッションを中心に行います。
View Article「Panasonic NPOサポート ファンド」2011年募集事業 贈呈式&セミナーを開催【詳細レポート】
贈呈式当日は、助成の決まったNPOの代表者をはじめ、選考委員、NPO関係者、企業の社会貢献担当者など90名が参加し、助成通知書贈呈に加えて、キャパシティビルディング(組織基盤強化)に関する講演や、本ファンドでキャパシティビルディングに取り組まれた団体の事例発表も行われました。当日の模様をレポートしています。
View Article「プロボノ フォーラム OSAKA 2011」を開催【詳細レポート】
2011年に初めて大阪で展開されたプロボノプログラムを中心に、プロボノ参加者の生の声や、支援先NPOから見たプロボノの魅力、多面的な視点からのプロボノの可能性についてトークセッションを行いました。プロボノに関心のある社会人やNPO関係者など120名が参加した当日の模様をレポートしています。
View Article